2019年01月06日

何事もなかったかのように…


何事もなかったかのように、芋焼酎日記を再開させていただきます。
ここ最近、芋焼酎に対する愛情が沸々とよみがえって参りました。
芋焼酎応援団として老体に鞭打ってがんばって参りますので、よろしくお願いいたします。
芋焼酎研究所 所長

新しい芋焼酎日記は → こちら 
posted by 所長 at 07:09| 芋焼酎日記

2018年12月26日

ご無沙汰しております


そろそろ…復活?
何やらゴソゴソやっております。

posted by 所長 at 13:34| Comment(0) | 芋焼酎日記

2013年08月29日

芋焼酎のもろみ映像!



「村尾」のもろみの映像です。

実際は、もっと、もろみが暴れている場面もあるのですが、タイミングを外しました…が、「生きている!」って感じです。温度は25度〜30度位で保たれています。

映像は「.AVI」形式です。コンピューターの環境によっては、ご覧になれない場合もあります。すみません…

posted by 所長 at 17:27| Comment(0) | 芋焼酎日記

2013年08月28日

ちばき屋@横浜ポルタ店


ちばき屋@横浜ポルタ店

今日の昼食は「ちばき屋 横浜ポルタ店」へ行きました。2回目の訪問です。

前回は、「う〜ん…」という印象だったので、どうしようか迷ったのですが、もう一度食べてみようと思い、入店してみました。

今日食べたのは…

続きを読む
posted by 所長 at 21:25| Comment(0) | 所長の食べある記

2013年08月27日

COFFEE MIKI@ヨドバシ横浜


COFFEE MIKI@ヨドバシ横浜

ヨドバシ横浜の地下にあるカフェです。

アイスコーヒー@COFFEE MIKI

アイスコーヒーは、注文を受けてからサイフォンで作ります。香り高く、美味しいアイスコーヒーです♪

ヨドバシカメラでのちょっとひと休みに利用する、所長のお気に入りのお店です。

posted by 所長 at 22:21| Comment(0) | 所長の食べある記

2013年08月26日

愛玉子(オーギョーチー)@上野桜木


今日は、久々に上野桜木周辺をぶらぶらしてみました。

すると懐かしいお店を発見しました!

愛玉子@上野桜木

愛玉子(オーギョーチー)

大学生の時、先生に連れられて初めて訪問し、その後、個人的に何度か通ったお店です。

続きを読む
posted by 所長 at 23:37| Comment(0) | 所長の食べある記

2013年08月25日

モランボン@三河島


モランボン@三河島

今日は常磐線の三河島にある、焼き肉の「モランボン」へ行きました。

まずはとりあえずの生ビール。

完璧!

ジョッキが凍結状態の、「完璧!」な生ビールが登場してきました。(テンション高↑)それをあっ!という間に飲み干して、「マッコリ」を注文しました。

続きを読む
posted by 所長 at 23:24| Comment(3) | 所長の食べある記

2013年08月24日

の〜んびりとした美味しい夜♪@Maru’s Table


今日は、「Maru’s Table」での〜んびりと食事をしてきました。

いつもはコース料理を注文するのですが、今日は、本来のビストロっぽく、あえてアラカルトで注文してみました。

まずは生ビールをぐびぐびやりながら

イベリコ豚のリエット

イベリコ豚のリエット

自家製ピクルス

自家製ピクルス

続きを読む
posted by 所長 at 23:20| Comment(0) | 所長の食べある記

2013年08月23日

いも麹 芋(初年度蒸留バージョン)


焼酎保管場所(単なる「本棚」とも言う…)の奥から、こんな焼酎を発見しました!

いも麹 芋(初年度)

いも麹 芋

現在の「いも麹 芋」は、4合瓶、1升瓶ともに同じデザインですが、初めの頃は、4合瓶については、写真のように、「いも麹 芋」の由来がびっしりと書かれた「熱い」ラベルが使われていました。

続きを読む
posted by 所長 at 22:10| Comment(1) | 国分酒造<芋><米>

2013年08月22日

麦汁 にごり@豊永酒造


今年の6月頃購入した、「豊永酒造」の麦焼酎です。

麦汁(むぎじる)にごり

麦汁(むぎしる) にごり

続きを読む

2013年08月21日

萬亭@みらい横丁


萬亭@みらい横丁

「みらい横丁」にある「萬亭(よろずてい)」へ行ってきました。コンセプトは

肉和食=肉料理を食べながらワインを楽しむ

という、所長的には興味津々なお店です。

バーニャカウダー

まずは生ビールを飲みながら、生野菜をバーニャカウダーに付けてポリポリ…。あまりニンニクが強くないマイルドなバーニャカウダーです。

続きを読む
posted by 所長 at 22:23| Comment(0) | 所長の食べある記

2013年08月20日

十二六@武重本家酒造


十二六@武重本家酒造

先日の帰省の祭、スーパーで購入してきた「十二六」(どぶろく)です。

所長の故郷の隣町にある「武重本家酒造」のどぶろくです。

ラベルにある「ライト」の文字は、アルコール度数が「4度」と、通常の「十二六」(6度)と比べて低く仕上げられています。

味の方はというと…

続きを読む
posted by 所長 at 22:59| Comment(0) | 武重本家酒造<清酒>

2013年08月19日

創業八十八周年記念ボトル 黒霧島源酒


黒霧島といえば…

ありました!

創業八十八周年記念ボトル 黒霧島源酒

創業八十八周年記念ボトル 黒霧島源酒

(多分)今から9年前の2004年に購入したものと思われます。

続きを読む
posted by 所長 at 22:17| Comment(2) | 霧島酒造<芋>

2013年08月18日

焼酎メーカーの売上高ランキング


祝!第1位

先日、2012年の全国の焼酎メーカー売り上げランキングで、「黒霧島」が初の1位になったという、大変うれしいニュースがありました!

何と!調査開始から9年間、ずっと首位だった「いいちこ」を上回ったのです。

ちなみに発表されたランキングは…

1位  霧島酒造(宮崎・黒霧島・芋、麦)
2位  三和酒類(大分・いいちこ・麦)
3位  雲海酒造(宮崎・いいとも・麦、ソバ、芋)

4位以下は…

続きを読む
posted by 所長 at 21:16| Comment(1) | 芋焼酎日記

2013年08月17日

第6回 みなとみらい大盆踊り@臨港パーク


第6回 みなとみらい大盆踊り

臨港パークに集合!

という「纜(ともづな)」主人の号令で、「纜幼稚園」のメンバーが、夕日が絶好調の(暑い!)みなとみらいの臨港パークに集合しました。

この臨港パークでは、昨日、今日の2日間、「第6回 みなとみらい大盆踊り」が開催されているのです。

続きを読む
posted by 所長 at 22:54| Comment(0) | 芋焼酎日記